一人暮らしをしている人も多いでしょう
土鍋に憧れたことがある人もいるでしょう。既に使っている人もいるでしょう。
このサイト、百円土鍋生活は、一人暮らしの料理と向き合えるサイトです。
使い方の注意もあるのでなかなか参考になるサイトです。
URL: http://www.geocities.jp/fly_so_far_away/
(わたつ)
2008年4月21日月曜日
SOTTE BOSSE「Essence of life」
ヴィレッジヴァンガードによく遊びに行く人なら、おなじみかもしれません。
J-POPをイージーリスニング風にアレンジした作風のシリーズです。
何作か出ている中で、私が好きなのはこのCDに収録されている
スピッツ「春の歌」のカヴァー。
疲れた身体に癒し系音楽をどうぞ。
*SOTTE BOSSE
(美南アルファ)
2008年4月10日木曜日
GIANT KILLING
2008年4月4日金曜日
「三谷幸喜のありふれた生活」シリーズ
2008年4月3日木曜日
中島らも「こどもの一生」

4月3日は故・中島らもさんの誕生日ということで、私の好きならもさん作品を。
瀬戸内海に浮かぶとある島にあるセラピー施設「MMMクリニック」。
ストレスを抱えた人々を治療するためにこの施設では投薬と催眠療法で患者たちを精神的に退行させ10歳の子供の状態にしてしまう。今回訪れたクライアントは落ち目のアイドル、作法の家元、コンピュータに強い頭脳明晰な青年、企業の社長と秘書、の計5人。一部現実世界でのしがらみを持ち込みながらも「5人のこどもたち」は島で遊び始め、徐々に奇妙な人間関係が築きあげられていく。子供ならではの派閥が徐々に生まれ、そこから子供たちはいじめっ子をぎゃふんと言わせようと「ある遊び」を考え付くのだがそれが元で台風が接近した夜、恐怖がクリニックを襲うことに――。
心理学をかじった人ならうんうんと頷ける部分もあるかと思います。
前半は10歳児に退行した5人の会話の面白さで引っ張り、後半は一転してホラーの世界。
前半の明るさとのギャップが凄まじいです。
読後は表紙絵を見ただけでもビクっとしてしまいました…。
2008年4月1日火曜日
「四月物語」
登録:
投稿 (Atom)