2010年6月24日木曜日

20代からのアンチエイジングのすすめ


こんにちわ。ゆっきーです。
「20歳はお肌の曲がり角」という言葉をよく聞きます。
たしかに!なんか飲みすぎた翌日等に化粧のりが違ったり、
一度できた目の下のクマがなかなかとれなかったり…。

美容業界に勤めている姉の友達が言うには、最近のアンチエイジングは
「いかに今の状態をキープするか」が課題なのだそうです。
アンチエイジングと聞いて気軽に若返り!という発想は今はもはや時代遅れなのだそうです。
ですから、アンチエイジングが必要だと思う年頃になってからはじめるのではなく、
今からはじめることが重要になってきます。
今の肌の状態を5年後、10年後、、、、にいかに保つことができるか。

わたしは親譲りの乾燥性敏感肌で、とても肌が弱いです。
10代のころは洗顔したあとに、無○良品の化粧水をビチャビチャつけて、保湿液を塗りたくって、
それでよかったのですが、
大学2年生の秋ごろからお肌に変化が出来てしまい、基礎化粧品の再検討を試みざるをえなくなりました。
そこで、花王の「キュレル」という乾燥性肌のために作られたシリーズを使うようになってから、
肌トラブルが激減しました。本当に感動しました。

もし今お肌のことで悩んでいる方がいたら、基礎化粧品を見直すチャンスだす思います。
ピンチこそチャンスです。
自分にあった化粧品を見つけることがアンチエイジングの第一歩です。
参考になれば幸いです。
(ゆっきー)


花王 キュレル
http://www.kao.co.jp/curel/products/face/index.html

2010年6月22日火曜日

そういや「コッペ」てどういう意味だろ



朝はパン党です。
新大生にはお馴染みのパン屋さんコルベール。
今回おすすめするのは巷で話題のコッペパン。

まず第一印象は「とにかくデカイ」
いやだってコッペパンって名前からして可愛いじゃん。
ふんわりふわふわしっとりした生地と優しい甘みって感じじゃん。
でもコルベールのは違うんです。
普通のコッペパンの軽く見積もって4、5倍。
イメージとしてはスライムがわらわら集まってキングスライムに…的なね。
パン屋さんにあるあのトングでこれ掴んでお盆乗っけるとき
妙な達成感と征服感に包まれます。

で、ここのコッペパンのシステムが面白くって、
まずコッペパン(147円)を買います。
すると追加料金でお好きなクリームを挟んでもらえるんです。
うろ覚えでクリームの種類を書くと

玄米クリーム
チョコレート
いちごジャム
カスタードクリーム
黒ゴマクリーム
ピーナッツクリーム
あとココアとかもあったかな。全部で8種類くらい。

僕のおすすめは断然玄米クリーム。
ほのかな甘みと玄米のプチプチした食感が
もちもちしたパンの生地と合わさった時に生まれる
この絶妙なハーモニーね。いやシンフォニー?
どっちでもいいや、たまんないです。

クリーム込みでたったの200円!
日曜日の朝とか、のんびり散歩がてらどうぞ。
あーでもここでおすすめしといて僕が買いに行ったとき
売り切れとかだったら嫌だな…。
んじゃやっぱりおすすめしない!←

(かんべ)

2010年6月20日日曜日

リップに迷ったらコレを買え!!!!


久々なあやぱんからリップクリームのおすすめです♥
去年からずーっと愛用中のDHCの薬用リップ♥♥
ちょっと贅沢なお手頃価格!ぜひ使ってみてください(^u^)b


「うるおう唇に オリーブバージンオイルでケア」
皮脂分泌がなく、ごくうすい粘膜で覆われている唇はもっとも荒れやすくデリケートな部分です。素肌と同じように四季を通じて美しくみずみずしい唇を保ちたい、そんなスキンケア発想から生まれたトリートメント効果のある植物性リップクリーム。無香料でベタつきがなく、唇にほんのりとしたツヤを与えます。

★DHC薬用リップクリーム
 売り上げ本数
 10,774,491本(1999年2月5日から2009年6月末販売実績)
◆使い方
唇に力を入れずにうすく塗ってください。一度塗りで保湿効果は充分です。
● オリーブバージンオイルを主成分にアロエエキスをはじめ、甘草誘導体やビタミンEなどの保護成分を配合。デリケートな唇をやさしく守る植物性リップクリームです。
● 唇の粘膜構造に近い自然成分を使用しているため、唇に自然になじみます。うすい保護膜を形成するため、一度つければうるおいとつやが一日中保てます。
● リップクリームにありがちな重くベタつく感触がありません。
● 口紅を塗る前でも後でも使用できます。口紅の前では唇の保護に、後につければしっとりとしたつやをプラスできます。

(DHCホームページより)
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=13

2010年6月15日火曜日

寒天ゼリー




最近のマイブームは寒天ゼリーです!

牛乳寒天もおいしいし、缶詰のフルーツで寒天を作ってみたり
手ごろなフルーツでおいしいゼリーが作れます\(^o^)/

しかも、寒天自体はノンカロリー!
そして食物繊維が豊富なのです!

ダイエットにもおすすめ♪
私はスリムアップシュガーを使って作ってます

小腹がすいたときに寒天、是非お試しください(*^_^*)



(ふる)