
伊勢丹の催し物「大沖縄展」を見てきました。
今日の目玉は沖縄発の人気バンド「かりゆし58」の無料ライブ!
「かりゆし」は沖縄の言葉で「おめでたい」、リゾートホテルの名前などにもなっています。
「58」は沖縄のメインストリートである国道58号線から。
国道58号線が海を越えて九州にまでつながっているように、かりゆし58の音楽も海を越えて日本中に響きわたるようにという願いも込められているそうです。
何回か、観光旅行で沖縄に行ったことがあります。
そしてその度に沖縄の人の温かい気持ちを感じます。
中越地震、中越沖地震とここ近年2度の地震があった新潟県のことを、
メンバーはとても大事に思っているようで、
絶対被災地にライブに来ると言っていました。
ライブチケットにお金が使えない人のために無料の会場でもやる。
それぞれのスタイルで応援してほしい。と。
今日のライブのMCの中でも、
「沖縄は戦争という痛みを受けて、そこから笑顔でまた立ち上がった。
痛みを受けてそこから人に優しくできる気持ちを持つことはとても格好いいと思う。」
という言葉がありました。
沖縄の歴史、戦争、親への感謝の気持ち・・・などなど、
「痛みから生まれた優しさ」がいっぱいにつまったかりゆし58の音楽は
すんなりと自然に体に響いてくる気がしました。
(美南アルファ)
0 件のコメント:
コメントを投稿